2024.9.28-30
夏合宿@千葉
9/28~9/30にかけて千葉県へ合宿に行きました!その様子につきまして、m2の中村がお送りいたします。
初日は100周年キャンパスに集合してレンタカーで目的地に向かいます。調布icからアクアラインを通り海ほたるで一休み。実は筆者はアクアラインを通ったことも海ほたるに行ったこともなかったため、こんな海の中にトンネル作ったりpa作ったりするものなのだなと感心(?)していました。
海ほたるにはアクアラインを掘った際に使われていたシールドマシンのカッターフェイスが飾られていました。14.14メートルあるらしいです!足元にはこのカッターフェイスを中心に円が描かれているのですが、その円の直径がカッターフェイスの直径と同じになっており、縦でも横でもその大きさを体感できました。
海ほたるを後にして向かうは第一目的地の東京ドイツ村(メンバーは皆千葉県にある東京?ドイツ村?という疑問を持っていたような…)。
広大な芝生が生えているエリアや、恐竜がお出迎え!
まずは昼食を済ませます。皆ソーセージやシュニッツェルなど、ドイツ料理を頼んでいました。中にはビールを頼みたかった人もいたようですが、運転してくれている人への遠慮を含めてノーアルコールでした(えらい)。
昼食を済ませた後は皆でパターゴルフを行いました。b4、m1、m2+先生の各四人グループに分かれてコースを回りました。また、グループ内でホールごとに最も少ない打数を記録し、その合計で順位を決める学年対抗パターゴルフ大会が開催されました!優勝したチームは晩御飯を先生が奢ってくれる権利を与えられます。
基本的に誰もゴルフをやったことがなかったようでフォームや力加減が難しかったです(m1の皆さんはマン振りしてパワーでゴリ押ししていました)。特にコースによっては傾斜が激しかったため、m2チームはどのようなアプローチで行くのかを事前に考えながら行いました。筆者は友人に連れられてゴルフの打ちっぱなしに行ったことがあったのでフォームは何とかなるものの、力加減が難しくホールを行き過ぎてしまうことが多かったです。ホールインワンを出せたときは嬉しかった…!驚きだったのは先生の上達速度で、本人曰く「コツを掴んできた」とのことで、m2チームの大半の記録は先生の打数が記録されました。ということで先生の活躍もあってm2チームが優勝!もしかしたら先生は自分で奢る数を減らしにいったのかもしれませんね(?)
パターゴルフを終えたらドイツ村を後にして今回の宿泊地であるサンシャイン・白子へ向かいました。よくテニス部や陸上部の合宿などで使用されているようで、自分たちが宿泊していた際も同年代のグループの方たちが宿泊していました。
チェックイン後はb4の中間発表練習です。研究の方向性が決まっていたり決まっていなかったり大変でしたが、そのようなことも含めて話し合うことができる良い機会だったのではないでしょうか。
発表練習後は夕食です。ホテルの近くにある中華料理屋さんへ向かいました。筆者は普通の辛さの麻婆豆腐を食べました。おいしかったです!中には麻婆豆腐の激辛を頼んでいる人もいましたがそれもそれでおいしかったようです。
二日目は成田空港の隣にある航空科学博物館へ行きました
館内には旅客機のエンジンの仕組みや、飛行機の歴史についての展示があったり、零戦の操縦席に乗ることができたりと見て体感して学ぶことができました!
航空科学博物館を出た後は一瞬だけ九十九里浜に寄りました。浜風が強く、波も荒く、天候も曇天と、危険と形容されそうな海でした…。
その後、宿へ戻りb4の中間発表スライドの仕上げを行いました。翌日の中間発表前の最終練習へ向けて各々作業を行いました。
三日目は午前中に宿をチェックアウトし、帰路へと就きました。その道中木更津の三井アウトレットパークで一休みしました。なぜか先生はこのタイミングでcasioへ向かい、腕時計を購入していました。大学へ到着後、b4の中間発表練習を行い解散となりました。
というような夏合宿でございました。楽しむところでは楽しみ、やることはやる、良い合宿だったのだと思います。また、運転をしてくださった先生&m1の人たちはお疲れさまでした!
研究室の合宿は神奈川->栃木->千葉と来ています。次の春合宿はどこに行くのでしょうか、楽しみです。