2015.9.14-15 夏合宿@日光・中禅寺湖
-
2015/10/08
さて、今年も成見研恒例の夏合宿に行って参りました!今回もレポートは嶋田がお送りします。写真の撮影は主にB4の井村が担当しましたが、その他の研究室生からも写真提供して頂いております!どうぞ最後までお付き合いくださいね。
舞台は栃木県日光市。日光三山に権現を祀り、東照宮でおなじみの歴史の街。中でも男体山の麓に位置する中禅寺湖畔にて宿を取り、一泊二日を過ごしました。今回往路には、池袋・横浜発のホテル直通(乗り換えはありますが) 送迎バスの「湯けむり号」というサービスを利用しました。
湯けむり号は、行き先に応じて途中高速道のSAで乗り換えがあったりと少しは不便なところもありましたが、このお値段(とても安い)ですから本当に ありがたいサービスです。移動時間は休憩計2時間程度を含めて4時間半程度。宿が中禅寺湖畔のため、当然かの有名ないろは坂も通過しましたよ!
到着したのは湖畔亭さん。本当にホテルの目の前までバスが来てくれました。ありがたい!その名の通り中禅寺湖畔に位置するホテルです。中禅寺湖ってでっかいんですね。去年の河口湖も大きかったですが、中禅寺湖もやっぱり大きい!
調べてみると河口湖の二倍も面積がありました!そりゃでっかいわけだ!そして深さも最深部で163m と、嶋田がなんと94人も沈むことの出来る深さとなっております(河口湖は最深部15m)。
写真はWikipediaより、男体山と中禅寺湖。
さて、去年度からは特に真面目に夏合宿している成見研究室では、到着すると早速B4(学部4年生)の研究計画発表(以下中間発表)練習が始まりました。この日のためにB4のみんなが用意してきた中間発表用のスライドと口述内容を、研究室のみんなで一刀両断する会です。
こんな感じで発表です。各人毎に他のラボ生から質問と指摘が飛び、その後発表者(B4)2名に対して上級生2名で熱血指導をし、スライドと口述内容の修正を行いました。 一応修正の時間を2時間程度と決めたのですが、宴会後に再び修正タイムが始まり、深夜にまで続くという・・・いやぁ、湧き上がる意識の高さをついつい発揮してしまいましたぁ。
とはいえそんなずーっとスライド修正していたわけでもなくて。。。
それなりに宴会も楽しみました!写真に一応ぼかしを入たんですが、なんか怪しい組織のニュース写真みたいになってしまいました。。
後はM2大和田さんの提案で花火もやりました!
D1留学生のEdgar(エドガー)の祖国メキシコより、メキシコシティのToritosというお祭りの映像でした。海外は恐ろしいところだと思いました。
結構留学生の多い成見研ですので、いろんな文化を教えてもらえて楽しいですよ!
その後修正を重ねたスライドは翌朝再発表。仕上がり次第では上級生の責任も重大です。担当の人の発表では、思わずフォローを入れたくなってしまいますね。
そしてその翌日の中禅寺湖がこちら!
ちょっと木で見えにくいかもしれませんが、初日と違ってスカッと晴れてくれました!男体山もしっかり見上げられましたよ~!
目指すは日光東照宮。(リンク先で動画が自動再生されます。音量にお気をつけください。)
東照宮付近で下車すると、どうも山を少し登っていかねばならない様子。覚えてなかったなぁ。。。
下って見えますが、確か登りの場所です。この手前にも階段がありました。意外と高い・・・!!
そしてついに東照宮境内へ~
有名な五重塔。スカイツリーの免震機構に、五重塔の心柱構造が応用されているらしく、その心柱を見学できるんだとかって言っていました(有料)。免震技術について、詳しいことはこちら→日建設計 東京スカイツリー設計プロジェクト 構造技術の紹介
右は見ざる言わざる聞かざるで有名な三猿の彫刻が施された神厩舎。要するに馬屋です。古来中国では猿が馬を守るとされていることから、猿の彫刻があるのだとか。どこかのツアーガイドの人が言っているのが聞こえました。
こちらは奥宮の拝殿。私は行きませんでしたが、徳川家康が祀られているのって、たしかこの奥宮ですよね。二礼二拍手一礼。
徳川家康が祀られる日光東照宮は、全国の東照宮の総本山なんだそうですよ!いまいちどういうことなのかよく分かりませんが、多分すごいってことで す。ありがたいのです。有名な鳴き竜も聞いてきましたが、私個人では小学校5年生の林間学校以来でしたので、改めて聞いて本当に不思議な現象だなぁと思い ました。
以上で今年の夏合宿レポートは終了です!最後に、帰り際に撮影した、中禅寺湖から流れる大谷川(だいやがわ)の写真でお別れです~!