Narumi Lab

  • Wiki
  • Facebook

2013.6.8-9 味の素スタジアム活動記録

    投稿日: 作成者: 管理者

    先日、日本陸上2013の会場である調布市内の味の素スタジアムにおいて、当研究室所有のタイルドディスプレーを運用する機会がありました。現場ではスタジアム内限定の競技中継映像などを配信し、多くの観客の皆様にご覧いただくことが出来ました。ありがとうございました。

    まずは設営直後の様子。今回はイベント会社様のご協力により、立派な土台や枠を用意していただきました。開会前日のため、当然観客はいません。曇り空だったためそれほど暑くなく、準備にはちょうどいいお天気でした。

    ディスプレーの裏はこんな感じになってます。立派な組み物でがっちり支えてもらっています。

     

    次に、サブイベントとして行われた、地元調布市の小学生高学年による100m×4人リレーの表彰式の様子です。タイルドディスプレーに背景を表示し、その前で表彰式が行われました。子供たちの力いっぱいの頑張りに、我々も元気をもらいました!

    ちなみに、頭の大きな白い鳥のキャラクターは「ゆりーと」君。スポーツ祭東京2013(http://www.sports-sai-tokyo2013.jp/index.html)の公式マスコットキャラクターです。今年9月28日から国民体育大会、全国障碍者スポーツ大会が同じく味の素スタジアムにて開催されるため、応援に駆け付けてくれました!

    そして奥にいる桃色なのは「柴崎さき」ちゃん。調布市内の柴崎という地区のゆるキャラ(柴崎さきの見聞録 – http://shibasakisaki.web.fc2.com/)で、狛犬の女の子。下の名前「さき」は柴崎の「崎」から。『さきちゃんだけだと、ありがちすぎて個性が出せなかったので2回言って強調してみました。大事なことですからね!』(プロフィールより引用)とのこと。

    さらに奥にいる黄色いのは、「アスリオン」。アスリートとライオンの掛け合わせから生まれた日本陸上連盟(http://www.jaaf.or.jp/fan)のマスコットキャラクター。日本中の陸上大会に出向いては盛り上げ役に一役買って出ている元気いっぱいのオスライオン。

    みんな子供たちから大人気でした!

     

    さて、続いては実際のタイルドディスプレーの運用の様子です。競技や表彰式、インタビューの中継などが行われました。数枚写真を撮ったので、掲載させていただきたいと思います。

    ハンマー投げで優勝した室伏選手のインタビューの様子。圧巻の飛ばしっぷりでぶっちぎりの大会19連勝でした!

    女子200mで優勝した福島選手と、その左は準優勝の渡辺選手。福島選手は渡辺選手に0.77秒もの大差をつけての勝利。さすがです!

    最後は女子5000mで3位入賞を果たした竹地選手。カメラに向かって賞状を向けて、とてもいい笑顔をしてくれたので、思わずパチリ。終わった後の選手の笑顔もスポーツの魅力の一つですね!

    さらにもう少し。今回のイベントは陸上大会であり、子供たちの来場も多いことから、タイルドディスプレーとKinect(Xbox用の人認識機能付 きカメラ)を用いて体を動かして遊べるゲームを用意しようということで、少々のゲームを開発しました。そのゲームで遊んでくれた子供たちがいたので、その 様子を掲載したいと思います。

    見ての通り、画面に映ったポーズと同じポーズを取るとクリア、というゲーム。黄色いのはお手本、それに隠れて少し見える紫色は、プレイヤーのシルエット、と いう作りになっています。Kinectの赤外線が弱いため、昼間は太陽光に負けてほとんど機能しなかったのですが、夕方になってようやくゲームをまともに 遊べるようになりました。楽しんでくれていたらいいのですけど・・・。

    ちなみに、先のゆりーと君が挑戦したところ、やはり人間とは認識されず、うんともすんともいいませんでした。今後はゆりーとくんに対応させていくことが課題になりそうですね・・・!

    Let’s Challenge!なゆりーとくん。そして見守るM2の椨木さん。

    検出されず、絶望に佇むゆりーとくん。画面に映るカメラ映像の表情が印象的。そして絶望の淵で発狂するM2の椨木さん。

     

    さて、残りは会場の雰囲気を味わってもらいたいと思います!・・・と言っても終わり際の写真ばかりですが。

    こちらは帰っていく観客のみなさんの様子。京王線飛田給駅へ向かう通りということで、かなり大勢の方が通って行かれました。ちょうど写真のアングルと逆方向にディスプレーを設置しています。・・・誰も見ていないですね。

    ゆりーとくんをぱちり。我々のブースの目の前が本拠地だったために、結構長い時間一緒に過ごしました。

    さらにゆりーとくん。観客がみんな帰っても、ひとり元気なゆりーとくん。かわいそうなので、一緒に飛び跳ねたりとかしてあげました。

    こちらは柴崎の柴崎さきちゃん。超かわいいです。背中にある羽のようなものは、狛犬の巻き毛なんだそうな。

    そんなふたりもいつしか仲良しに。子供たちに言われるがままに、ツーショット写真の要求に応えていました。マスコットキャラクターも大変なんですっ。

    そんなこんなで・・・

    私もスリーショットで撮ってもらいました!そして、初めまして、2013年度B4の嶋田です。成見研究室HPの記事は今後(というか前回のオープンラボか ら)主に私が更新していくことになるのかな?と思います。拙い文章ですが、一生懸命真面目に面白い記事をかけるように頑張りますので、どうぞご贔屓に。

    写真は以上です。ここまで読んだ方はお気づきかも知れませんが、実は競技場の方は全く見られませんでした。イベント会場とスタジアム内部は別扱い だったために、観戦は一切できず。残念。。それでも陸上ファンの熱気や、選手の思いは伝わってきましたよ!今大会で世界陸上への切符を手に入れた選手のみ なさんには、モスクワでの活躍に期待です!

    我々としてもかなりの大舞台での運営ということで、大変貴重な経験をさせていただくことができました。大会・イベント関係者の皆様、お世話になりました。